四日市市にて剪定作業ご依頼2019.07.29 04:45四日市市にてお庭全体のお手入れご依頼でした。 今年でお庭に入らせていただき3年目です。 毎年のカシの木の徒長などは大分少なくなり、徐々に枝を整理しながら樹形を整えていければと思います。 クロガネモチの剪定は今回は徒長を抑える為の剪定を行いました。
水芭蕉にそっくりなヒメカイウ2019.07.27 04:44サトイモ科独特の見た目をしているこの植物はヒメカイウ。小さな水芭蕉という感じですね。開花は6月~7月です。水芭蕉との違いはしっかりと区別するのは難しいですが、水芭蕉はまとまって咲くのに対し、ヒメカイウはぽつんと咲くことが多いです。白い花びらのように見える部分は仏炎苞。よくあるサト...
庭木間引き伐採作業ご依頼2019.07.26 04:43四日市市にて庭木の伐採ご依頼でした。 お客様のご要望である程度今後目隠しにもなるように樹木を残させていただきました。 これからの時期から草伸びも気になってくる頃なので、除草剤散布の仕方など今後のお庭お手入れの仕方なども施工後にお話させていただきました。
ビヨウヤナギ2019.07.25 04:42キレイな黄色のこちらのお花はビヨウヤナギ。5枚花弁の中心が特徴的だと思いませんか。この糸のようなものは、雄しべ。とても長いんです。ヤナギのように垂れ下がっているため、ビヨウヤナギと呼ばれます。
うっかりさわると危険なことに?ネムノキ2019.07.24 04:41背の高いこちらの木はネムノキです。6~7月にかわったお花を咲かせます。画像は早めに撮影してしまったためお花はまだ。開花したらまたご紹介できたらと思います。
亀山市にて庭木の剪定2019.07.22 04:39亀山市にてお庭全体のお手入れのご依頼をいただきました。 去年に引き続きありがとうございます。 施主様ご自身で除草などをしていただいているおかげで、今年は草の伸びも少なかったです。 庭木達を少しずつ綺麗な樹形にさせていただければと思います。
実は料理にも使われる臭いドクダミ2019.07.21 04:38このお花はみなさん見たことがありますよね、ドクダミです。独特なニオイが特徴で、私は子供の頃、その香りだけで近くにドクダミがある!と気がつけましたが、なぜか大人になってからあまりニオイを感じなくなりました・・・。鼻が衰えたのか、ドクダミの数が減ったのか・・・どちらでしょう。
アカバナユウゲショウ2019.07.20 04:38空き地やお庭でこんなピンクのかわいいお花を見つけたことはありませんか。雑草扱いされてしまうことがありますが、名前のかわいいお花ですので、是非覚えてあげてください。アカバナユウゲショウと言います。漢字では赤花夕化粧です。夕方に咲くから、夕化粧というお名前がついています。