剪定ブログ-お庭の剪定伐採作業実績&日記

三重県でご依頼頂いた庭木の剪定や伐採などの、作業の一部や植物の事などをご紹介させていただいております。 三重県のお庭のことならお気軽に剪定屋空までお問い合わせください。

過去の作業事例をキーワードで検索できます。 シマトネリコ剪定、伐採、松剪定など

5月11日は母の日。ギフトに人気の繊細で可憐な植物

5月が近づくと店頭やネット上で目に留まるのが「母の日ギフト」の案内。


毎年5月の第2日曜日と定められている母の日、2025年は5月11日(日)です。ゴールデンウィークの翌週末にあたるこの時期、連休中も忙しかったお母さん、連休に顔を見せられなかった遠方のお母さんにも家族からの感謝を贈るよいタイミングではないでしょうか。

母の日のプレゼントといえば、やはりカーネーションが思い浮かびますが、近年は贈答用の花の種類も増え華やかで素敵な植物たちがたくさん出まわっていますね。

中でも紫陽花(アジサイ)は不動の人気花で、毎年鉢植えで贈っているという人も多いよう。

フラワーショップにもたくさんの品種が並ぶのでセレクトに迷ってしまいそうですが、贈ったあとの手入れのしやすさから選ぶのも大切。剪定時期や初心者でも育てやすい品種かなど購入時に確認するとよいかと思います。

画像の紫陽花は人気の高い「万華鏡」。手毬咲きで八重に咲く華やかさ、先端が尖った繊細なスタイルとグラデーションカラーが魅力。隅田の花火とミセスクミコの交配によって誕生した品種で、生まれは島根県。まさに万華鏡を覗き込んだ時のような<幻想的な美>という感じです。

毎年新しい品種が登場するほど品種改良も盛んで、年々華やかに可憐に、また繊細にシックにと個性的な色やスタイルが生まれるアジサイ、ぜひお母さんのイメージに合う花を見つけてみてくださいね。

紫陽花(アジサイ):アジサイ科 / アジサイ属(ハイドランジア属) 原産地:日本

アジサイ属(ハイドランジア属)のうち、椀状や円錐状の花序をつける植物の総称。

開花期は6月~9月