樹齢200年も!?大きくて、南国感のあるフェニックスロベレニー!2019.04.21 03:00見たことがあるけど、名前は知らないこの観葉植物は、フェニックスロベレニーです。大きな葉が特徴的です。ヤシ科の植物です。冬の寒さや夏の暑さに強く、育てやすい植物です。
食用にもなるキンセンカ2019.04.20 03:00綺麗な黄色のこのお花。ボリュームのあるタンポポという感じですよね。こちらはキンセンカです。漢字で書くと、「金盞花」。形がサカヅキに似た金色のお花、ということが由来のようです。黄色やオレンジが多いです。
ここも花びらだったの!?マーガレットシュリエメール2019.04.18 03:00春らしいピンクのかわいお花を咲かせてくれているのは、マーガレットです。なかでもこちらは、マーガレットのシュリエメールという品種です。
かつては下痢止めにも使われたスターチス2019.04.17 03:00ピンクのかわいいスターチスを見つけました。小学生の頃、麻紐でくくってドライフラワーを楽しんだのを思い出します。スターチスは、リモニウムとも呼びます。
海外ではお菓子にも使われる!かわいいチューリップ2019.04.14 03:00春といったら、このお花!みなさんご存じですよね、チューリップです。さいた~さいた~の歌でもお馴染みです。でも、和名は知らない方も多いのではないでしょうか。
お祝いに好まれるには理由がある!胡蝶蘭2019.04.12 03:00とても綺麗な胡蝶蘭!全体を見ることはあっても、こうやってアップで見ることは少ないのではないでしょうか。蘭の1種で高級な花として人気ですよね。明治時代に日本に入ってきた植物で、当時は貴重だったため上流階級でのみ親しまれました。
春の香りが楽しめるスイートピー2019.04.10 03:00ふわふわとたくさんの花を咲かせているのは、スイートピー。松田聖子さんの歌で有名ですよね!この時期、赤いスイートピーがものすごく人気が出たそうです。